日本財団 図書館


 

b) e−キャッシュ(e-cash)

e−キャッシュはオランダのデジキャッシュ社(Digicash)によって開発されたネットワーク型の電子マネーである。このシステムではICカードを用いず、電子的バリューはパソコンに電子データとして保管されている。このe−キャッシュはアメリカのマークトゥエイン銀行(Mark Twain Bank)がデジキャッシュ社からライセンスを受けて実際の運用を行っている。

このシステムでは買い手と売り手はともに取り扱い銀行に口座を開設する必要がある。

口座は従来型の(実際の現金の)口座とe−キャッシュ専用の口座「MINT」が開設され、預金残高の範囲内で現金口座からMINTへ電子的バリューを移すことができる。そして買い手は必要に応じてMINTから自分のパソコンヘ電子的バリューを引き出して利用する。

 

図3-1-2 e-キャッシュのシステム

072-1.gif (4992 バイト)

出典:日立製作所新金融システム推進本部「よくわかる電子マネー」

 

?A 電子商取引

a) 米国における状況

米国における電子商取引の事例としては、商務省が支援を行っている「コマースネット(Commerce Net)」プロジェクトがあげられる。このプロジェクトはシリコンバレーにおいて、コンピュータ・半導体メーカーや銀行等45社が参加し、インターネット上で商

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION